ノートパソコンにテンキーは必要?テンキーがあるメリットとデメリットを解説!

キーボード デジタル機器

こんにちは!

今回の記事では、ノートパソコンにテンキーが必要なのかどうか考えていきます。

ノートパソコンのキーボードについていることがあるテンキーですが、どのようなときに使うのでしょうか。また、テンキーがついているノートパソコンが便利に感じられる人はどのような人でしょうか。

この記事では、テンキーの概要、テンキーがついているメリットとデメリット、そしてテンキーがついているパソコンはどんな人に適しているのかなどを見ていきます。

テンキーとは

キーボード

テンキーとは、数字を入力しやすいように、電卓のような配置で置かれたキーのことです。

0〜9の10個の数字に加え、「+」、「-」、「*(掛ける、の意味)」、「/(割る、の意味)」、「.(小数点)」などのキーがあり、計算をする際にとても便利なものになります。

テンキーが搭載されているメリット

数字の入力がしやすい

テンキーが搭載されていると、数字の入力がしやすいです。

パソコンで電卓を頻繁に使う場合やExcelなどの表計算ソフトでたくさんの数値を入力する場合はテンキーがあると数字の入力が快適にできます。

矢印キーの代わりやページの移動に使える

テンキーで数字を入力しない場合、テンキーを矢印キーの代わりに使ったり、ページの移動に使ったりすることもできます。

矢印キーが小さいなどで操作しづらい場合でもテンキーを使うことで快適に作業することができます。

テンキーが搭載されているデメリット

テンキーが搭載されているノートパソコンは限られる

テンキーが搭載されているノートパソコンは限られます。

テンキーがあることを条件にすると性能やコストパフォーマンスが良いパソコンを見逃してしまうかもしれません。

また、テンキーが搭載されているパソコンは画面が大きいパソコンが主となるため、テンキーが搭載されていることを条件にするとコンパクトで持ち運びやすいパソコンは選ぶことができなくなります。

ホームポジションがずれる

テンキーがあるノートパソコンは、指を置いておくホームポジションの位置が中心からずれるという点もデメリットです。

キーボードに手を置くときはディスプレイの中央の位置に合わせて置くのがベストですが、テンキーがある場合はホームポジションが左にずれてしまいます。

ホームポジションがずれていると、パソコンを操作するときの姿勢が悪くなり、集中力などに影響が出る可能性もあります。

普段使っているうえではあまり気になりませんが、姿勢について気になる方はホームポジションが中央に近づくテンキーがないノートパソコンのほうが良いかもしれません。

あとからテンキーをつけるという手も

テンキー

ノートパソコンのキーボードにテンキーがなくても、あとからUSB接続でテンキーを付け足すこともできます。

USB接続のテンキーなら、テンキーが必要になる作業をするときだけテンキーをつけることができます。

しかし、新たな機器をつけることになりますので、USBポートを消費することや、テンキーを持ち運ぶ際は荷物が増えることがデメリットです。

どちらがおすすめ?

Excelなど、数字を入力することが多い方

テンキーが搭載されたノートパソコンを検討してみましょう。

Excelをよく使う方など、数字を入力することが多い場合はテンキーがあったほうが便利です。テンキーがあることで数字の入力効率が上がり、サクサク作業を進めることができます。

とはいえ、ノートパソコンにテンキーは必須ではありません。先ほど紹介したUSB接続のテンキーを使うこともできます。

コンパクトなノートパソコンを使いたい方

テンキーがないノートパソコンをおすすめします。

コンパクトなノートパソコンにはテンキーが搭載されていないことがほとんどです。

数字を頻繁に入力しないのであれば、キーボードの上の方にある数字キーで数字を入力することができますし、テンキーが必要だと感じたらUSB接続のテンキーを使うこともできます。

まとめ

今回はテンキーについて解説し、テンキーが搭載されたノートパソコンのメリットとデメリット、そしてテンキーがあるノートパソコンとテンキーがないノートパソコンのどちらがおすすめなのか考えてきました。

テンキーはあると便利ですが、電卓やExcelをあまり使わない方にとってはそれほど必要なものでないかもしれません。

私はテンキーのあるキーボードもテンキーのないキーボードも使ったことがありますが、私はExcelはそれほど使わずテンキーをあまり使わないため、現在はテンキーがないキーボードをメインに使っています。

パソコンでどのような作業をするのかによって、テンキーがあったほうが良いのか無いほうが良いのかは変わってきますので、どのような用途にパソコンを使うのかを考えながらパソコンを選んでみましょう。

タイトルとURLをコピーしました